2016.5.8(日)に開催するあかね音楽教室の発表会では、ワカモノヂカラプロジェクトへ託す募金箱を設置します。
なぜ、ワカモノヂカラに託すのか?
ずばり、人と人との繋がりです。
こちらの団体で活躍する一人の女性との繋がりが一番の理由です。
こちらへ紹介したのも私でした。
彼女が大学一回生の初めに相談を受けたことから始まりました。
彼女は、あかね音楽教室の生徒ではありません。
出逢いは彼女が高校生の時。
当時、親友が顧問をしていたハンドベル部の部長でした。
その時から、ずっと続いているご縁です。
大学生になった彼女は、教職をとっているわけでもないのに、
あかね音楽教室の特色である“課外授業”には率先してお手伝いに参加して下さり、
また、Himeji One Heart Projectや音楽療法のセッション先での助手もして下さいます。
彼女があかね先生をお手伝いしてくれる理由。
子どもたちが好きだから。そして、自分の勉強になから。
なぜ、たくさんの支援団体がある中から、ワカモノヂカラプロジェクトに決めたのか?
教室のキッズたちがお世話になっている彼女が活躍している団体だから、
そして、若者が自分たちの出来ることを試行錯誤しながら考え、議論し、私たち大人には出来ない行動力を持っているからです。
このような信頼と繋がりの輪の中から、今回の熊本地震の支援はワカモノヂカラを応援することになりました。
以下、ワカモノヂカラの募金活動情報です。
ワカモノヂカラの熊本大地震への募金活動
★場所 三宮マルイ前(予定)
★日時 4/18(月) 17:00〜19:00
4/21(木) 17:30〜19:00
4/24(日) 17:00〜19:00
4/25(月) 17:00〜19:00
「何もできない」から「何かができる」今、関西にいてできることは、募金することと祈ること。
オモイをカタチに変えていきます。

【募金の使いみち】
ひょうごボランタリープラザを通じて被災地へ届けます。 義援金のほか、被災地学生団体と連携した復興支援活動を行い、中長期的な支援を予定しています。
ワカモノヂカラプロジェクトについて
こちらからご覧ください。
あかね音楽教室&あかねミュージックセラピー
第一教室 姫路市南駅前町78番地 ㈱トコム2F
第二教室 姫路市本町172番地 2F
Email 7akane.musica@gmail.com

にほんブログ村

にほんブログ村